「インスタ映え」という言葉が2017年の流行語大賞に選ばれてからは毎日の様に聞く言葉になりました。
それは若い女の子に限らず、老人や企業など様々人がインスタグラムをやる時代となりました。そこで「インスタ」って何?って思われているやったことない人でもわかる様に「インスタグラム」についてまとめてみましたので、よかったら参考にしてください。
Instagram(インスタグラム)とは?
「インスタ」とはInstagram(いんすたぐらむ)の略のことです。今や生活に欠かせない存在となっているSNS(ソーシャルネットワークサービス)の一つで、代表格とも言われているSNSが
・LINE(ライン)
・Twitter(ツイッター)
・Facebook(フェイスブック)
・Instagram(インスタグラム)
と言われています。
それぞれに特徴があり使い方は様々です。ラインでは連絡手段として、フェイスブックは本名での登録になるので、地元の友人や仕事仲間での情報共有といった使い方などがあります。
インスタグラムは写真や動画に特化しているSNSとなっています。写真や動画をメインとして投稿してみんなで共有していく様なサービスです。
インスタ映えとは?
よく聞く「インスタ映え」とは、インスタグラムに投稿して反響がありそうな見栄えのいい写真のことをいいます。言い換えると「写真写りがいい」ということになります。
写真の加工ができる
写真や動画がメインとなるため、写真の加工がインスタグラムでは出来るようになっています。
昔は写真加工はプロがやるものでしたが、今ではスマホ一つで写真を加工してしまう時代となってしまいした。
綺麗で見栄え良く写真を撮りそれを加工してさらに加工して投稿するのが、インスタグラムの醍醐味となりました。
ストーリー
ストーリーとは24時間で自動で消えてしまう動画を投稿出来るというものになります。
これによってインスタグラムの人気も一気に高まり今では欠かせない機能となっています。
他のSNSとの連動
インスタグラムは他のSNSとの連動をすることが出来ます。それによってインスタグラムをやっていない人でも自分の投稿を見ることが出来るようになります。
例えば、自分がインスタをやっていてAさんはインスタグラムはやらずにフェイスブックをやっている時に普通は見ることは出来ませんが、自分がフェイスブックとの連動をしていればインスタグラムで投稿したものを同時にフェイスブックにも投稿されるので、Aさんも見ることが出来るようになります。
フォロワー数
Twitterやフェイスブックはどうしても言葉が多くなりますが、インスタグラムは写真や動画での投稿がメインになるので、世界中からファンを作ることが出来ます。
日本でのフォロワー数第一位は「渡辺直美」さんでその数は860万人となっています。
世界一は公式インスタグラムのアカウントになるのですが、個人としてはサッカー選手の「クリスティアーノ・ロナウド」さんが1億5,000万人となっています。
日本の人口よりも多い人が一度の投稿を見れるというのはとても影響力があるのがわかります。そのため、投稿する毎に「クリスティアーノ・ロナウド」さんにお金が入ってくる様です。これはサッカー選手だからとか有名人とかは関係なく、「フォロワー数」が多いと「インスタグラマー」と言われるようになり、投稿するたびに「広告収入」が入ってくるようになります。
インスタグラマーとは?
一万人を超えるフォロワー数を持っていると「インスタグラマー」と言われるようになります。
フォロワー数が多ければ多いほどに宣伝効果も高くなるので、稼げるようになり一般人の方でも「インスタグラマー」となり生活費を稼いでいる人もいるようです。
まずは登録して始めてみよう!
未知のものはわからなくて当然です。みんなやって覚えていきます。スマホやタブレットなども出来た時はわからないものでしたが、実際に触って使ってみて、わからないことが出来たから調べたり聞いたりして解決したのではないでしょうか?
やってみないとわかりません。もしかしたら自分の投稿がすごく注目を集めることもあるかも知れません。まずはやってみる勇気が必要になってきます。